周西地区設立準備会とは?
君津市認定のまちづくり団体「きみつ地域づくり協議会」を目指す会議です。
開催レポート
こんな地域になってほしい!を出し合いました。
簡単な自己紹介の後、前回の会議を振り返り、あらためてこの設立準備会で話し合っていくことの全体像を確認しました。その後、「こんな地域になってほしい」をテーマにグループワークを実施して、「つながり」や「多世代」「関わり」などをキーワードに様々な意見が出されたほか、周西地域の資源に着目した意見も出てきました。また、今後に向けて、アンケートの実施や会の自主的な運営に向けた提案もありました。
写真記録




開催日時
2024年7月3日(水曜日)
開催場所
周西公民館(君津市人見4‐11‐21)
参加人数
13名
参加者の声
- 話し合いテーマの幅が広く持てる初期の会議だからこそ、様々なご意見を聞くことができ「なるほど」と思わされることが多々あった。
- たくさんの人が楽しくすごせる地域になってもらいたい。
- 世代を超えていろいろお話しができて楽しかった。まずはこのメンバー同士のコミュニケーションを豊かにしていこう。それが大事!
- 知らなかったことや、新しい気付きがあってとても活気的で良かった。
- 話し合いの中で、防犯だったり、子育て、近所の関わりなど様々な視点から課題がたくさんあり「つながり」が薄いことからくるものが多いことがわかった。たくさんの「つながり」がつくれる地域になればいいなと思った。
配布資料
引用:君津市公式ホームページ
https://www.city.kimitsu.lg.jp/soshiki/117/69348.html
これまでの活動まとめ
周西ファンBASE公式ホームページ


【まとめ】周西ファンBASE設立までの軌跡(周西地区設立準備会) | 周西ファンBASE公式ホームページ
周西地区設立準備会とは? 君津市認定のまちづくり団体「きみつ地域づくり協議会」を目指す会議です。 そもそも地域づくり協議会ってなに? 地域に暮らす皆さんが「自分た…
